こんにちは。kokotataです。
今回は、私がいかに「ストッパ」に救われてきたかをお話ししたいと思います。
※ストッパ:突発性の下痢止め用の医薬品のことです。
|
|
12錠と24錠とありますが、頻繁に腹痛に悩まされる私は、服用回数が多いので12錠だとすぐになくなってしまうので、24錠を購入しています。
通学・通勤中にくる急な腹痛、便意は本当に困ったものです💦
私の場合、よくバスと電車を利用します。
【バス編】
- 各バス停にトイレがないので、駅前のバス停まで我慢
- 途中下車しようとしても、通学・通勤ラッシュ時で降りれない
- バスの揺れや急停止、急発進が更なる腹痛を呼ぶ
もう、この時点で地獄の入り口に立っています。
(よく、貧乏ゆすりや皮膚をつねって痛覚でお腹から意識を逸らそうとしています)
なんとか我慢して、駅前に到着しても.....
駅のトイレに行列が......
まさに最悪の光景
私は、トイレの場所を熟知しているので第二、第三のトイレに向かいスッキリしていますが、空いているトイレが見つからない間は「地獄」そのものですね。
【電車編】
バスで腹痛が起きなかったときは、大抵電車内で急襲されます。
- 駅と駅との間が遠いので、着くまでの我慢が必須
- 遅刻覚悟の途中下車 or 我慢するかの究極の選択を迫られる
- JRなど、電車内にトイレがあっても基本「使用中」のランプが点灯
- 着いた駅のトイレが空いていることを心の底から祈っている
- 神に助けを乞う
私はバスよりも電車内がキツいですね。
途中下車もタイミングや降りるか降りないかの選択肢を間違えると、待っているのは「我慢地獄」。
(冬の寒い時期でも、汗をかくほど我慢してたこともありました)
上記のような状況になったときにすぐに「ストッパ」を飲むのですが、
これが優秀すぎて涙が出ます😭
根本的に治まるわけではないですが、痛みを弱体化してくれたり
限界までの短い猶予を先延ばしにしてくれます。
(即効性が高いです。)
それに、カバンの中に「ストッパ」があると思うだけで、「安心感」が半端ないです。
ストッパを常備しないと不安で不安でしょうがない。
本当に「ストッパ」には心から感謝しております。
これからもよろしくお願いします。
女性用
|
お子様用
|