こんにちは。
kokotataと申します。
今回は、私が退院後の奇行種みたいな体型から、普段着がピチピチになるくらいの体型になれた経緯をお話しできればと思っております。
ちなみに退院後の体型は、腕が細く、胸もぺったんこでお腹がぽっこり出ている情けない体型でした。(自分で奇行種と呼んでおりました)
では、順番に紹介させていただきます。
- 退院後(体重:75キロ)※身長は180センチ以上あります。
退院後数ヶ月は、自宅で筋トレ。
メニューは
①腕立て
②腹筋
③スクワット
④自重トレーニング
を10回3セット
プロテインは未使用。
まず、筋トレに慣れることから始めました。
ある程度筋トレの習慣が身に付き、近くのジムに通い始めました。
その時の目標は、「体を倍以上大きくすること」
なので、インストラクターの指導を受けながら筋トレを開始。
大体、1時間30分から2時間くらい篭っておりました。
- ジムに通ってから1ヶ月経過
ある程度体力等が回復したので、プロテインを飲み始めました。
体を大きくしたかったので「動物性プロテイン」を飲んでおりました。
↓私が飲んでいたプロテインです。
|
飲んだ感想としては、水で溶かして飲むより牛乳と混ぜて飲んだほうが美味しく、粉がちゃんと溶けていましたので飲みやすかったです。
※ 牛乳と混ぜてすぐに飲むと粉が混ざりきっていないので粉の感触が残りますが、30分から1時間ほど放置した方がより飲みやすいと思います。
- 半年経過
胸や腕がそこそこ大きくなり、ぽっこりお腹も目立ちにくくなりました。
体重は80キロ台を突入。
想像以上に効果が出たので、筋トレにハマりました。
そこから大学を卒業し社会人になった後
月日が流れ....
- 3年経過
身長が4センチ伸びまして、184センチになっておりました。
体重は85キロに!
以前着ていたスーツも前のボタンが止めれなかったり、肩幅が大きくなりすぎて破れそうになったりだったので新調しました。
筋トレメニューは特に大きな変更はなかったですが、重量はかなり増えました。
器具によって様々ですが、初期の頃の重量➕30キロという感じです。
プロテインも「動物性プロテイン」を継続中ですが、飲む回数が増えました。
前までは運動後に飲んでおりましたが、当時は昼食時と運動後の1日2回に変わりまして、昼食時のプロテインはコンビニに売っているプロテインを飲んでおりました。
引き続きこのプロテインを愛用しておりました。
|
コンビニでは、いろんな味のプロテインが売ってました。
当時の私はセット買いができることをしらなっかので、毎日コンビニに行って買ってました。今思えばセット買の方が効率が良かったと思いました。
|
上の200mlのプロテインも飲んでおりまいたが、食欲旺盛な私はどちらかというと
下の480mlの方が腹持ちが良かったです。少量のご飯と480mlのプロテインで充分午後の仕事も集中できました。
|
味は好みにもよりますが、私の場合はココア・バニラ・バナナ・ヨーグルトが美味しかったです。
- 現在(5年経過)
体重がとうとう90キロに到達。
スーツも再新調。
久しぶりに会った友人からはゴリラって言われます(笑)
筋トレメニューも種類が増えました。
これまでは大きな筋肉を鍛えておりましたが、大きい筋肉と細かい筋肉を鍛える方法に変えたので、種類が増えました。
プロテインもこれまでは体を大きくするために「動物性プロテイン」を飲んでおりましたが、これからは絞っていくことも視野に入れたいので「植物性プロテイン」に変更しました。
↓に切り替えました。
|
飲んだ感じは、動物性プロテインと同じです。
ただ、粉の溶け具合が若干、動物性に比べて植物性の方が溶け切るまで時間がかかっていたかな〜と思います。動物性プロテインの粉はサラサラしてましたが植物性プロテインの粉はしっとりしている感じでした。なのでしっかり振りましょう。
プロテインの量も45〜50食分で、週2〜3日ジムに通う私からすれば充分な量でした。
私は大体3ヶ月くらいでなくなります。
最後に・・・
なんだかんだで筋トレを始めてから5年経ち、体重も増え、体型もかなり大きくなりました。(5年前の自分が見たら多分引くと思います)
もちろん継続して筋トレした結果でもありますが、同時にプロテインも継続して飲んでいたから今の体型になれたと思います。
筋トレは継続あるのみです。
一緒に頑張りましょう!